投手で名球会に入会しているのは、現在16人
黒田博樹 203勝1S
岩瀬仁紀 59勝407S
山本昌 219勝5S
野茂英雄 201勝1S
工藤公康 224勝3S
高津臣吾 44勝313S
佐々木主浩 50勝381S
北別府学 213勝5S
村田兆治 215勝33S
東尾修 251勝27S
平松政治 201勝16S
江夏豊 206勝193S
山田久志 283勝43S
鈴木啓二 317勝2S
米田哲也 350勝
小山正明 320勝 (2020年5月15日の記録)
この名簿を見ると、天覧試合のことを思い出します。
私が、大学生のころ(昭和30年代後半)昭和天皇が後楽園に巨人ー阪神戦
を見に来られました。
テレビを見たかったのですが、「明日、起きられないから。」と父母に止められて、布団入っていました。
隣家のラジオが大きくかかっていました。寝床の中で必死になって聞いた覚えがあります。
長嶋選手が、村山投手の球を打ち、ホームラン、巨人が4-3で勝ちました。
アンチ巨人の私は、悔しかったこと、今も覚えています。
村山投手が故人に
なったと知って、私も長く生きて来た、と思えました。
この中で、黒田投手、岩瀬投手、山本投手を知りません。
私は、50歳を過ぎてから、ドラッグストアで、昼12時から夜9時まで、働いて来ました。
野球を見ることがなくなったのです。
時代は流れますね。
名球会に入っている野手が54人、投手の入会者が少ないですね。
投手は先発、ホールド、セーブと役割が分かれていますし、完投すると中6日休む、と聞いています。
やはり、入会基準を見直してほしいものですね。