会社の時価総額とは、その会社を買い取ろうとしたとき、必要な金額。
その日の株価×発行株数で求められる。
現在、日本で、一番大きい会社はトヨタで、32兆3607億2800万円(2021年10月21日現在)
セリーグの各球団の親会社の時価総額を見てみた。(2021年10月21日現在)
ヤクルト(ヤクルト本社) 9800億9000万円
阪神(阪急阪神ホールディングス) 8823億5600万円
巨人(読売新聞) 未上場
広島(マツダ(株)) 6652億3000万円
中日(中日新聞) 未上場
DeNA(ディー・エヌ・エー) 2791億7200万円(ゲームやSNSから、スマホアプリに転換、任天堂と提携している会社)
親会社に、トヨタのような大規模の会社がないのは、なぜだろう?
野球は、戦争後、日本人全体が楽しみにしている娯楽であった。
現在の中日に、トヨタが肩入れしても、おかしくはないのに。
子供のころから、「なぜ巨人ばかりが強くて、他の球団が、巨人の胸を借りるような態度をとるのだろうか。」不思議だった。
だから、私は巨人が、特別扱いされるのが嫌いであった。
新聞社は未上場である。
どのくらいの大きさの会社かはわからない。
ただ、クライマックス・シリーズがあるので、1位には、あまり、こだわらなくなったけれど。
百日草