今年のプロ野球も終わりにちかづいた。
1位チームが、セは、ヤクルトか?パは、オリックス、
そして、クライマックスシリーズが行われる。
日本シリーズは、どこが優勝チームになるのだろう。
私は、セの優勝者とパの優勝者が、そのまま日本シリーズを戦うのが、わかりやすくて、すきだけど。
興行成績も、消化試合処理の問題もあるのだろう。
プロ野球も、変遷してきた。
私が、物心付いたころ、プロ野球の試合は、ラジオで放送されていた。
同じ家の母屋に住んでいた、従兄弟たちは、プロ野球に夢中であった。
女の子の知り合いもいない私は、大きな影響を受けた。
その頃と同じチーム名で、今存在するのは、セでは、巨人、阪神、中日、広島。パは、ないのではなかろうか。
いまのDeNAは、私が、子供のころは、大洋ホエールズといった。
このチームが、セ・リーグ優勝した年、新聞の漫画にあった「『月が丸はのマーク』に見えらー。」のセリフ、今も、覚えている。
パは、親会社が、変遷した。
東映、大映、松竹といった映画会社、南海、近鉄、阪急、西鉄いといった私鉄、セでは今のJR(当時は国鉄)を親会社とするチームもあった。
トンボ(鉛筆の会社か?)とかタカハシとかいうチームもあった。
そして、やはり、巨人がプロ野球の中心であった。
選手では、川上哲治(長嶋が選手のころの巨人の監督であった)とか、大下、別所、青田、国鉄の金田、阪神は、藤村といった選手に記憶がある。
時代が下がって、王、長嶋の時代には、阪神の村山、小山、西鉄の中西、稲尾、豊田とか、覚えている。
しかし、すべて、巨人対アンチ巨人であった。
私は、一生を通じてアンチ巨人であったけれど。
今の巨人、見る影もない。
そして、現在気にしているのは、エンジェルスの大谷翔平の活躍である。
世の中、楽しいものが野球以外にいろいろある。
サッカーのワールドカップのアジア予選、日本が抜けられるかどうかのほうが気になる。
テニスもゴルフもラグビーの試合も見るのは面白い。
プロ野球の結果ニュースでチェックだけになってしまった。
クライマックスシリーズの結果もニュースで結果を確認するだけになるだろう。
コスモス