巣籠の毎日、のんびりとyou tubeを見る。
選んだのは、世界第2位の記録がでた2019年ベルリンマラソン。
坂道がなく、記録が出やすいコースとのことである。
(なお、世界で一番早い記録は、このベルリンマラソンで、保持者は、東京オリンピックのマラソンの金メダリスト、ケニアのキプチョザ選手。)
参加者は、約4万人。
昨年度はコロナで中止になっている。
私の見た2019年度は、エチオピアのケネニサ・ベケレ選手が優勝している。
最初の20分くらいみて、途中を見ず、最後の30kmふきんから、ゴールまで見る。
この中継は、本当に、面白い。
ケネニサ・ベケレ選手は1982年生まれである。
現在、陸上長距離選手であると同時にエチオピアのアジスアベバでホテルを経営する実業家でもある。
「アメリカやヨーロッパの経済は停滞気味であるが、エチオピアは、今、経済成長の真っただ中にいる。」と、マラソン後の記者会見で語っている。
(取材は、2009年か2010年)
日本にいると、エチオピアのことは、全くわからない。
世界の人口を見ると、1番人口が多い国は中国(1億4300万人)、2番目がインド(1億3800万人)3番江目がUSA・・・9番目がロシア、10番目がメキシコ、11番目が日本(1億2600万人)12番目がエチオピア(1億1400万人)である。
人口が増えているという事は、その国が発展途上にあるという事だと、改めて思った。
これからはアフリカが、大きく発展するのでないか。
ゴーヤ