やっと、なんとか開催されたオリンピック、賛成の方、反対の方、いろいろな考え方の方がおられるでしょう。
開催されれば、そのために頑張ってきたアスリートの活躍、楽しみたいと思います。
コロナの感染が拡がらず、無事に競技が進行することを祈りつつ。
昨夜の開会式をみながら、やはり1964年の東京オリンピックと比べてしました。当時、汚い街東京が、きれいに掃除され、オリンピック前の大工事を終えて、無事開催されたのは、「日本の戦後の復興ができました。」という宣言だったことと今になって思います。
今回は、多様性と調和がテーマですが、日本を1本の木にたとえるならば、1964年は、青い果物がなりはじめたところ、現在は、その果物が、すっかり熟れて、落ちる寸前という印象でした。
世界各地の選手団の入場、歓声はなくても、選手の衣装の美しさと多様性、見事なものでした。
それぞれの国の特徴を垣間見られた思いです。
1964年の日本人選手団はブレザーが赤、下は、白でした。
国旗の色ですね。
今回は、逆!
この開会式、いろいろな批判もありましたが、これが日本の現状なのでしょう。
繰り返しますが、コロナのさらなる蔓延がありませんように!