もう、ドラッグストアを退職して10年近くになる。
スーパーに行ったついでに、併設の薬品販売をしているあたりをのぞいてみる。
薬品の箱のデザインは、あまり変わっていない。
プライベイト商品とか、ビタミン剤の箱のデザインは、変わっているものもある。
いわゆる衛生雑貨品(絆創膏とか、歯科衛生関連)は、変わっているもののほうが多い。
特に、歯磨き粉など、ブランド名は、懐かしいものだが、箱のデザイン、色など、どの会社のものも変わってしまい、全然知らない商品ばかり。
製造会社は、商品を2~3年に1回リニューアルする。
リニューアルの前には、それまで売っていた商品をドラッグストアの大売出しの日に合わせて、値下げ販売して、在庫をなくする。
そして、箱のデザインをかえ、多少の(味とか、香りとか)成分を変えた商品を高値で販売する。リニューアルしないと、会社側も利益があがらないのだろう。
雑貨品など、その時の流行に合わせて、変わってゆく。
新製品のほうが、現在の感覚に合っていて、品質もいいように見え、また、中には、世の中の変化についていっている物もあって、いい商品の場合は、大流行する。
先日、ウイルス感染を疑って、初期化した私のパソコン、もう一度セットアップをしている。
フリーメールをつなぐとか、お気に入りの登録は、簡単に自分でできた。
むつかしかったのは、プロバイダにメールをつなぐこと。
これは、息子の手を借りた。一人暮らしなら、プロバイダのアシストを必要としただろう。
今困っているのは、ワードとエクセル。
以前は、マイクロソフトオフィスの再インストールで解決した。
しかし、今回は、データは、ワンドライブといわれるクラウドに保存するようにっている。
まず、作ったデータの保存法さえわからなかった。
一人でやりたかったけど、これも息子に頼ってしまった。
現在、困っていることは、USBメモリに保存したデータと写真が再生できないこと。
これも、息子の手を借りなければならない。
それでも、息子が、やさしいので、助かっている。
年老いたものだと思う。
現在の変化についていけてゆけないのだから。
世の中の変化は必要だと思う。
それが、現在の便利な生活につながっているのだから。